ワールドカップ カタール2022スタジアム:各会場の建設費用、名称、サイズ、収容人数
ワールドカップ史上初めて中東で開催される大会、それがカタール2022だ。
カタールでは今大会に向けた準備を10年前にスタート。新たに7つのスタジアムが建設され、残り1つには改修工事が施された。
最新技術が駆使され、サイズやデザインも異なるこれらのスタジアムを舞台に、ワールドカップ2022の全64試合が行われる。
各スタジアムの所在地は?
8つのスタジアムはいずれもカタールの中心部に近く、その大半が首都ドーハから25km圏内に位置している。
スタジアム974とアル・トゥママ・スタジアムはドーハにあり、前者は市内中心部から7kmしか離れていない。
8会場で最も遠いアル・ホールのアル・バイト・スタジアムでも、ドーハ中心部からわずか46kmの位置にある。
ワールドカップ2022各スタジアムの所在地:
- ドーハ:スタジアム974、アル・トゥママ・スタジアム
- アル・ライヤーン: ハリーファ国際スタジアム、エデュケーション・シティ・スタジアム、アフメド・ビン=アリー・スタジアム
- ルサイル:ルサイル・スタジアム
- アル=ワクラ:アル・ジャヌーブ・スタジアム
- アル・ホール:アル・バイト・スタジアム
各スタジアムの建設費用は?
最新の報告書によると、スタジアム8カ所の総工費は約65億ドル(現在の換算レートで約9600億円)。
カタール当局は総工費を最高100億ドル(同約1兆4800億円)と見積もっていた時期もあったが、最終的には想定より少ない金額で工事を完了させたようだ。
最も費用がかからなかったのはハリーファ国際スタジアムで、2014年に始まった改修工事を経てワールドカップの試合会場に生まれ変わった。
スタジアム | 建設費用(米ドル/日本円)* |
アル・バイト・スタジアム | 8億4700万ドル/約1250億円 |
ルサイル・スタジアム | 7億6700万ドル/約1130億円 |
アフメド・ビン=アリー・スタジアム | 3億6000万ドル/約532億円 |
アル・ジャヌーブ・スタジアム | 5億7200万ドル/約845億円 |
エデュケーション・シティ・スタジアム | 7億ドル/約1030億円 |
スタジアム974 | 不明 |
ハリーファ国際スタジアム | 7800万~3億1500万ドル/約115億~465億円 |
アル・トゥママ・スタジアム | 3億4200万ドル/約505億円 |
*金額は公表に基づく数値
ワールドカップ カタール2022で使用する各スタジアム
アフメド・ビン=アリー・スタジアム
所在地:アル・ライヤーン
開場:2020年12月18日
建設費用:3億6000万ドル(約532億円)
収容人数:4万人
アル・バイト・スタジアム
所在地:アル・ホール
開場:2021年11月30日
建設費用:8億4700万ドル(約1250億円)
収容人数:6万人
アル・ジャヌーブ・スタジアム
所在地:アル=ワクラ
開場:2019年5月16日
建設費用:5億7200万ドル(約845億円)
収容人数:4万人
アル・トゥママ・スタジアム
所在地:アル・トゥママ
開場:2021年10月22日
建設費用:3億4200万ドル(約505億円)
収容人数:4万人
エデュケーション・シティ・スタジアム
所在地:アル・ライヤーン
開場:2020年6月
建設費用:7億ドル(約1030億円)
収容人数:4万人
ハリーファ国際スタジアム
所在地:アル・ライヤーン
再開場:2017年5月
建設費用:7800万~3億1500万ドル(約115億~465億円)
収容人数:4万人
ルサイル・スタジアム
所在地:ルサイルシティ
開場:2022年
建設費用:7億6700万ドル(約1130億円)
収容人数:8万人
スタジアム974
所在地:ラス・アブー・アブード
開場:2021年11月30日
建設費用:不明
収容人数:4万人